【滋賀ドライブ第2弾】メタセコイア並木とマキノ高原で出会う、四季と癒しの一本道ガイド

ドライブスポットリスト

はじめに:自然と調和する“映える道”を走ろう

滋賀県高島市にある「メタセコイア並木」は、まるでヨーロッパの田舎道のような雰囲気を持つ、日本屈指の絶景ドライブスポットです。直線道路の両側に約500本ものメタセコイアが並び、四季によってまったく異なる表情を見せてくれます。

Instagramや観光ポスターでも頻繁に取り上げられ、「一度は行きたい滋賀の絶景」として全国から観光客が訪れるこの道。この記事では、並木の魅力と周辺の楽しみ方を完全ガイドします。

基本情報:どこにあるの?どう行くの?

  • 所在地:滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
  • 長さ:約2.4kmの直線
  • 本数:約500本のメタセコイア
  • 周辺施設:マキノピックランド、温泉、カフェなど
  • 駐車場:無料・有料あり(季節により臨時あり)
  • アクセス:京都東ICから湖西道路経由で約90分

四季ごとの楽しみ方

🌱 春:新緑のトンネル

4月下旬〜5月にかけて、芽吹いた若葉が爽やかな緑の並木道に。特に午前中が明るく、写真映えします。

🌳 夏:深緑と木陰ドライブ

木陰が濃くなり、暑さを和らげる空間に。晴れでも雨でも絵になる空間です。

🍂 秋:黄金の紅葉トンネル

10月末〜11月中旬は、黄金〜赤褐色の葉が道路を包みます。午前8〜10時が撮影ベストタイム。

❄️ 冬:雪の並木道

雪が積もると一気に幻想的に。スタッドレスタイヤ必須で安全運転を。

撮影ポイント&写真映えのコツ

  • 南側入口:直線を活かした“奥行き”構図に最適
  • 道の中央からローアングル:高さと包まれ感を演出
  • 人物やベンチを入れて旅感:SNS向け写真にも◎
  • ドローン撮影:要許可、真上からの並木も圧巻

周辺立ち寄りスポット5選

  1. マキノピックランド:特産品直売・ジェラート・果物狩り
  2. マキノ高原温泉さらさ:露天風呂あり、スキー帰りにも
  3. 風車街道:琵琶湖の湖岸沿いに出られる絶景ルート
  4. 白谷温泉:静かな山間の穴場温泉
  5. 地元カフェ:スイーツやランチに◎

実際のドライブルート体験

マキノピックランドから緩やかに登る一本道。ドライブ途中で一旦Uターンして「2回楽しむ人」も多いのがこの道の特徴です。

モデルプラン3選

1. 午前発・日帰り満喫プラン

  • 9:00 出発(京都・大阪方面)
  • 10:30 ピックランド到着
  • 11:00 並木ドライブ&撮影
  • 12:30 地元カフェで昼食
  • 13:30 温泉「さらさ」でリラックス

2. カップル向け癒しデート

  • 午後出発 → 並木道撮影
  • ベンチで休憩、夕方の光を狙う
  • 帰りに温泉でまったり

3. ソロドライブ&心の整頓

  • 平日午前に訪問で混雑回避
  • 好きな音楽と並木の音を楽しむ
  • 地元スイーツや景色で満たされる時間

Q&A・注意点

  • Q: 駐車場はある? → ピックランド無料/繁忙期は臨時あり
  • Q: 通行料は? → 無料
  • Q: 冬は? → スタッドレス必須、早朝は凍結に注意
  • Q: 撮影のベスト時間は? → 午前8〜10時(順光)

まとめ:心が整う、四季の一本道

メタセコイア並木は、季節のうつろいを感じながら心が整う“自然と調和する道”。静かに走って、歩いて、感じてください。


次回は「琵琶湖東岸の隠れスポット」をご紹介予定。お楽しみに!